
今シーズンは霧多布に縁があり、展望台の氷瀑に引き続き湯沸ビーチの氷瀑も登ってきました。

湯沸の人家を通り過ぎ、アゼチ岬側にある待避所に駐車。穏やかな湯沸ビーチを歩いて氷瀑基部へ。

気温高く登りたいラインはザクザクの雪、良くてガリガリ君状態だったので、基部でスクリューの効きを入念にチェックしクライムオン。

ICEの頭部は状態悪く、ICEフックを草付きに叩き込んで横のICEにトラバース。
ビーチスタート、40mでTOP。
ita
今シーズンは霧多布に縁があり、展望台の氷瀑に引き続き湯沸ビーチの氷瀑も登ってきました。
湯沸の人家を通り過ぎ、アゼチ岬側にある待避所に駐車。穏やかな湯沸ビーチを歩いて氷瀑基部へ。
気温高く登りたいラインはザクザクの雪、良くてガリガリ君状態だったので、基部でスクリューの効きを入念にチェックしクライムオン。
ICEの頭部は状態悪く、ICEフックを草付きに叩き込んで横のICEにトラバース。
ビーチスタート、40mでTOP。
ita