
とある、クライミング本の一文、
「今日的なウィンタークライミングのテストピースとして訪れる者は多い」
こんな言葉にすっかり焚き付けられて2020年に初トライ。
足りないものだらけであることを突き付けられてハングを眺めてあえなく敗退。
その後、本格的に世の中が騒がしくなり、なかなか再訪できず。いつかの再トライ
を夢見て北海道で基礎力アップ、ない想像力を働かせあれやこれやとやってみる。





2022年まずは錫杖になれる事と、左方カンテの完登を目指し久々の再訪。
自分として悪くはないが、残念ながらまだ足りないものが有るようだ。
戻って至急、トレーニングと修正。そしてしつこくまた再訪。




ずっと憧れていたルートの冬期登攀。やっと登る事が出来たけど、それでもまだ、
足りないものが沢山ありました。うれしさ半分、まだまだ要!修行(ー_ー)!!